Service
サービス

デジタルマーケティングを加速させるには、
経験に基づいた「人」の力と、現状を正しく判断する材料となる「データ蓄積」の両方が必要となります。
私たちは全てのお客様に寄り添うために、そのどちらもサービスとして提供しています。

  • 1.デジタルマーケティング事業
    img img
    img img
  • 2.マーケティングプラットフォーム事業
    img img
    img img
  • 3.自治体・行政支援 事業
    img img
    img img
  • 4.自然・農業体験 toyou
    img img
    img img

1
経験に基づいた「人」の力
デジタル
マーケティング事業
急速なデジタルの変化に対応できるtoの「デジタル人材」が、企業にとっての財産である日々の「ソーシャルデータ」を活用します。
デジタルマーケティング戦略とユーザーニーズをつなぎ、一気通貫したデジタルマーケティング支援をご提供しています。

サービス
  • 01
    デジタルマーケティング
    データを駆使した分析と本質をついた
    支援を行います。
    ”描くだけ”ではなく”実現していくサポート”を提供します。
    imgimg
    imgimg
  • 02
    SNSマーケティング
    売上貢献を頂点としたアカウント運用戦略を組んでいます。「SNS運用代行」ではなく、「SNS運用パートナー」としての関わり方に拘りがあります。
    imgimg
    imgimg
  • 03
    ソーシャルクリエイティブ
    企業が発信したいという視点だけではなく、アルゴリズムのトレンドやユーザーウケする要素などを加味した、独自のクリエイティブ制作を行います。
    imgimg
    imgimg
  • 04
    ソーシャルコマース
    より売上に繋げるためにどのようにSNSを活用するかを考え抜くソーシャルコマース。導線設計やユーザーのインサイトなど、多角的な視点で戦略立てと実行をしていきます。
    imgimg
    imgimg

01
デジタルマーケティング

デジタルの発展は、これまで見えにくかった部分もデータとして見えるようにしてくれました。
toはユーザーの行動とプラットフォームのデータを組み合わせて考えることでデジタルマーケティングになると考えています。
具体的には、ユーザーは可処分時間をWEBとアプリで過ごしており、やはりそこに対して企業はマーケティングを仕掛けていくべきだ考えています。「さて何をやろう」ではなく「全部やる」というのがtoのスタンスです。だからどの分野も手を抜きません。

img
WEB:SEM
(サーチエンジンマーケティング)
Google/yahoo
imgimg
MEO
SEO
AD
アプリ:SMM
(ソーシャルメディアマーケティング)
Instagram/Twitter/Facebook/YouTube
imgimg
MEDIA
CP
AD

02
SNSマーケティング

SNSマーケティングはあくまでマーケティングの一環です。SNSアカウントの運用やSNSを活用した企画・施策も全てマーケティングの一環であり、結局は売上に通じたものであるべきと考えています。それを可視化した考えにすることは簡単なようで難しいものでした。
toの行き着いた答えは、「SNS運用代行」ではなく、「SNS運用パートナー」としての関わり方であり、一緒に売上貢献を頂点としたアカウント運用戦略を組んでいます。KGIからKPIを考えること、その精度がSNSマーケティングにおいて最も重要です。

imgimg

03
ソーシャルクリエイティブ

ソーシャルメディアで発信するコンテンツの特徴は、画像や動画の撮影、文字入れ等の編集、そして音源を挿入して完成します。さらにその過程でプラットフォーム毎にアルゴリズムという要素を加えて設計します。それがソーシャルクリエイティブと名付けた由縁です。”作った”だけで終わらないことを大事にし、ユーザーに響くクリエイティブ作りと共に、その先の分析と改善までの一連の流れを考えたサポートを提供します。

imgimg

04
ソーシャルコマース

ECでも店舗でも、ユーザーにとって購入するということは大事なことです。つまり購入までの過程と言うのは、まさにマーケティング戦略の中心となるので、従来のカスタマージャーニーでは説明出来ない「デジタルジャーニー」が重要になっています。
企業は認知から購買までのデータを全て見える化することで、全体戦略の立案が可能になります。

出口となる「ECサイトの最終コンバージョン」だけを考えたものではなく、入り口となる「SNSにおけるデータ」からつなげて考えていきます。

imgimg

進化し続ける
デジタルマーケティング領域において
“進化し続けるパートナー企業”でありたい

デジタルマーケティングは、ユーザーを知る事が
重要であり、
そのためにプラットフォームのアルゴ
リズム理解も必要となります。
そういった部分をtoのデジタル人材が
サポートします。

imgimg

2
マーケティングを意識した「データ」の力
マーケティング
プラットフォーム事業
(MP)
SNS運用担当者向けにSNSデータを蓄積し、マーケティングの発想から分析をしていきます。
SNS運用において工数削減も大事な要素となるため、少しでも現場担当者が使いやすいように作り上げたツールです。
それが、デジタルマーケティング分析ツール“GENba”

サービス
  • 01
    データ蓄積
    マーケ担当者にとって重要だと思われるデータを蓄積し管理します。WEB管理画面なので、PCでもスマホでも、いつでもどこでも確認可能となります。
    imgimg
    imgimg
  • 02
    運用支援
    分析ツールとして運用担当者を支えるには数値を見るだけではなく、次の打ち手に繋げることが求められます。その目線を持って開発したGENbaだからこそ役に立てられます。
    imgimg
    imgimg

01
データ蓄積

SNS運用というのはコンテンツの発信が主となります。発信したコンテンツのデータを可能な限り取得して、分かりやすいアウトプットになっていることがツール活用のメリットだと考えています。GENbaでは、Instagram数値をAPI自動取得で揃えつつ、他のプラットフォームの情報もCSVデータを挿入することでマーケティングに活用できるデータを管理することが可能です。例えばInstagramにおいてはデフォルトで90日間までのデータしか閲覧できません。しかしツールにデータを蓄積することで91日以上前のデータも蓄積可能となります。マーケ担当者は前年比などの比較も重要な要素となるため、必要となる91日以上前の数値データをツールにより蓄積することがスタートラインとなります。

imgimg

02
運用支援

運用担当者は他業務と兼務の場合が多く、投稿作業に追われるています。その中で1投稿ずつを分析するのではなく、ジャンル分けして分析することで傾向を掴むことができます。分析対象を広く捉えることで、中長期(年間)などの振り返りでも大いに活用できます。また、競合分析も充実しており、他社のアカウント開設時から現在までの成長度合いを短時間で把握でき、他社と比較することで自アカウントの良し悪しが分かります。他社の反応の良かった投稿から自アカウントの投稿のヒントを得ることも可能です。

imgimg

ソーシャル分析ツール “GENba”

日々のソーシャルデータを蓄積し、
分析/運用工数からデジタル人材をサポートする

SNS運用を通じて生まれたユーザーアクションを可視化運用担当者の
分析工数を下げるために設計されたUI/UXで次の打手を導きます。

・API連携(Instagram/他開発中)
・課題の整理/ピックアップ(インフォメーション)
・分析/解釈/結果(インテリジェンス)

imgimg
経済産業省認定 IT導入補助金ツール認定
申請番号:SIT03-0018076

3
デジタルマーケティングを活用した「魅力発掘」の力
自治体・
行政支援 事業
デジタルマーケティングを通じて、地域の魅力を多くの人に届け、興味を持ってもらう“きっかけ”を創出します。
自治体のデジタルディバイドの格差をなくすために、デジタル技術の活用・内製化支援も提供しています。

サービス
  • 01
    デジタルマーケティング・DX支援
    自治体の課題や目的を明確にしたデジタルマーケティング戦略を提供。
    戦略策定から実行支援までをトータルでサポートします。
    imgimg
    imgimg
  • 02
    デジタル人材育成
    自治体向けデジタル人材育成サービスをご提供します。基礎研修から実践的なワークショップまで、ニーズに応じたプログラムをサポート。
    imgimg
    imgimg
  • 03
    魅力発信支援
    デジタル向け魅力発信支援サービスをご提供します。ターゲットに響くコンテンツを企画・制作し、効果的な発信を実施。写真・動画・記事など、多彩な手法で地域の魅力を最大限に伝えます。
    imgimg
    imgimg

01
デジタルマーケティング・DX支援

デジタルマーケティングを活用し、産業活性化とブランディング戦略を支援します。
運用体制の構築から内製化までを伴走型でサポートし、施策を通じてターゲットとの接点を強化。
効果的なコミュニケーションで行政サービスの成長を加速させます。

imgimg

02
デジタル人材育成

自治体職員のデジタルスキル向上を目的とし、デジタルマーケティングに必要な知識と実践力を育成します。
基礎的なデジタルリテラシー研修から、データ活用・業務効率化・地域DX推進のための実践ワークショップまで、多様なプログラムを提供。現場の課題に即したカリキュラム設計と、持続的なスキル定着を支援するフォローアップ体制で、自治体のデジタル変革を力強くサポートします。

imgimg

03
魅力発信支援

ただ投稿する消費型のコンテンツでは意味がありません。
地域や人の魅力を、デジタルを活用した効果的な情報発信をすることで魅力はさらに引き出されます。
ターゲットに響くコンテンツの企画・制作から、最適な媒体での発信戦略まで、一貫した支援を提供。

imgimg

4
農業を身近にする「農育・食育」の力
自然・農業体験
toyou
持続可能で活力ある農業・食文化を次世代へと引き継ぐために、
生産者と生活者をつなぎ、農業関係人口を増やすために活動しています。

サービス
  • 01
    自然・農業体験
    子どもから大人まで幅広い世代を対象に、農業や食に関する体験を通じて、自然とのつながりや食の大切さを学ぶ機会を提供します。実際に土に触れ、作物を育て、収穫することで、食べ物がどのように作られ、私たちの食卓に届くのかを体感できます。
    imgimg
    imgimg
  • 02
    直販・定期便
    私たちの直販・定期便は、新鮮で安心・安全な農産物を直接お届けするサービスです。収穫したての旬の野菜や果物を、農場からご自宅へ直送。自然の恵みをダイレクトに味わえます。
    imgimg
    imgimg
  • 03
    農泊・地域創生
    地域とつながる、新しい旅のカタチ。
    農村や地方に滞在し、地域の文化・食・自然を体験しながら、地元の人々と交流する新しい旅のスタイルです。観光だけでは味わえない、その土地ならではの暮らしを体感できます。
    imgimg
    imgimg

01
自然・農業体験

生産者と生活者が繋がる自然・農業体験プログラム。
子どもから大人まで幅広い世代を対象に、農業や食に関する体験を通じて自然とのつながりや食の大切さを学ぶ機会を提供します。
実際に土に触れ、作物を育て、収穫することで、食べ物がどのように作られ、私たちの食卓に届くのかを体感できます。

imgimg

02
直販・定期便

私たちの野菜直販サービスは、全国の想いある農家と生活者をつなぐ架け橋。生産者が丹精込めて育てた旬の野菜を、採れたての鮮度そのままにお届けします。
季節ごとに一番美味しい野菜を厳選し市場を通さず、畑からダイレクトにお届けします。

imgimg

03
農泊・地域創生

生産者と生活者をつなぐ滞在型プログラム。
「農泊経験 to you」 は、生産者と生活者をつなぐ自然・農業体験プログラムとして、農泊(農村民泊) を取り入れた特別な滞在型体験を提供します。都市部、インバウンドの人々が地方での暮らしを実際に体験し、生産者の想いを感じながら農業や食文化に触れることができるプログラムです。

imgimg